天然の金木犀の香りがしている最高のアロマ浴の季節!

今、金木犀の時期です.

季節的にもリビングの窓を開けて
リビングで過ごす時間が増えてきたんですが
窓を開けていると、ふわーと、金木犀の香りがしてきて
幸せな気分になります。

最近のお家って、金木犀ってお庭に植えているのを見かけないですが
昔からあるお家って、金木犀を植えているお家が結構あって
うちの近所は、昔からあるお家が多いので
今の時期は、本当に金木犀の香りが色んな所からしています。

一日の中でも、一番、幸せだな~と感じるのが
お風呂上りに、リビングの窓をちょっと開けて
涼んでいる時に、ぷわーんと金木犀の香りがしてくると
これは、最高に贅沢で幸せだな~と思っています。

私と同年代とか、私より上の年代の人に
金木犀の香りといえば・・・「トイレの匂い」って言う方
結構、いらっしゃいます。
そうそう!昔はトイレの芳香剤の匂いが金木犀の香りっていうのが定番でした。

ところが、近年、金木犀の香りが人気みたいで
金木犀の香りの商品、とても多いですね。

きっと「金木犀=トイレの香り」を連想する人の世代より
もっと若い世代の人達が
金木犀の香りっていい香りだなと思っているから
こんなに金木犀の香りの商品が人気になったのかもしれません。

以前、近所の方のお庭の金木犀が、ものすごーく咲いていた時があって
その時に、金木犀の花を摘ませてもらいました。

金木犀の花って小さい花なので、摘むのがとっても大変でした。

こんな風に小さい繊細な花って、摘むのが大変!
それに、小さいので大きな花よりも沢山摘まないと
香り成分・・・精油はとれないのです。

ということは、金木犀の精油ってとっても高級なんですよね。

この高級な精油を入れて
金木犀の香りのする生活用品や雑貨類を作ろうと思ったら、
値段が高くなるのは想像がつきますよね。

でも、ドラッグストアや雑貨屋さんで売られている
金木犀の香りがする商品って安いですよね。
それはなぜか・・・?

植物の香り、金木犀から採った香りではなく、
人工的に作られた合成香料からできているということです。

匂いを嗅ぐ鼻と、脳ってとっても近い部分にありますよね。
そう!匂いを嗅いだものって、直接脳に刺激を与えるのです。

なので、人工的に作られた香り、合成香料を嗅ぎ続けるって
とても、脳によくない!ということは、
私たちの心にも、体にもよくないということなんですよ。

色々な弊害が出てきます。

なので、金木犀の精油がちょっと高くても
自分で信頼出来るお店で購入して、
自分で化粧水を作ったり、クリームを作ったり、
ルームスプレーを作った方が、結局はお値段的にもリーズナブルに
心地よく暮らせますよ。

ハーバルアコードアカデミーでは、
12月から月1回程度でのんびりお勉強スタートする
アロマテラピー検定対応コース、受講生募集しています。

ご希望の曜日などありましたら、お早めにお知らせください。

今までにアロマテラピー検定を受験したことがある方も
アロマテラピー検定の内容の学び直しで
アロマテラピー検定対応コースの受講ができます。

お気軽にお問い合わせくださいね。