あなたがアロマテラピーが好きなのか?試されているのかもしれない。

アロマテラピーを楽しむ!ということになると、
精油を購入することは、必須になります。

そんなに種類を揃えなくても
お気に入りの香りの精油を1本でも持っておくと
アロマテラピーは楽しめる訳です。

よく生徒さん達にもお伝えするのですが、
環境問題が今、深刻化していますよね。

昨年も異常気象だったけれど
今年はさらに異常気象で、
地球がおかしなことになっているという危機感は
みんな身をもって感じていることですよね。

その為に、大手企業では数年前から
自然環境を守る為の様々な取り組みをしています。

アロマテラピーで使用する小さな瓶の精油は、
植物から採れているので、
私たちだって、自然環境に本来ならもっと目を向ける必要があるのに、
そこのところの意識が低い人は多いなと思っています。

そんな時にアロマテラピーが好きな私たちができる
ことの一つとして、
買った精油はちゃんと使用期限内に使い切ろう!
ということです。
たった1滴の精油であっても
その1滴の精油を作るのに、1つどころではない
精油によっては、数百個の花や葉っぱなどから採れている精油。

1本の精油からだと、
想像を超える植物が一つの瓶に入っているのです。

だから、私たちができることの一つに、
精油を購入したら、使用期限内にちゃんと最後まで使い切る。
というのは、とても大事なことなんですよね。

使いもしないのに、沢山購入して、
「あー結局、使い切れなかったー!」
ということは、
冷蔵庫の野菜室の野菜を食べきれずに、全部捨てているのと
結局同じことなんですよね。

だから、ちゃんと購入した精油は使い切りましょう♪
そして、購入するときに、必要な精油を購入しましょう♪

ということではあるんですが、
それでも、アロマテラピーを勉強し始めたら、
ある程度の精油は揃えましょう!

なんだか、1本からアロマテラピーを楽しめる!
とお伝えしていたのに、
ある程度の精油を揃えましょう!
って、矛盾していますが、

なんかアロマテラピーが好きだな
と始めた時は、精油の使い方を知らないんですよね。
だから、ディフューザーなどで、
お部屋に好きな香りを漂わせてアロマテラピーを
楽しむぐらいですが、

アロマテラピーの勉強を始めると
ただ香りを楽しむから、手作り化粧品を作ったり
自分自身も心身の不調にも使ったりと、
使う幅がグンと広がります。

その時に、やっぱり1本の精油では、少ないですので、
ある程度の精油は揃えましょう。

つい先日も、生徒さんと話していると
アロマテラピー検定の勉強をした生徒さんにも関わらず
持っている精油が3本という生徒さんがいました。

その人が、どんな風にアロマテラピーを今、楽しんでいるか?
と言えば、講座の中で作ったものを家に持って帰って
それを使ったぐらいで、
結局は、自分ではこういう時には、この精油を使ってみよう!
ということをやっていなくて、
頭でばかり、精油の効果効能を理解している感じだったんですよね。

これ、独学でアロマテラピー検定を受験した方にも
よくあるパターンなんですよ。
独学で勉強して、アロマテラピー検定に合格された方は、
更に酷くて、アロマスプレーすら自分で作ったことがないし、
使ったこともない。
という方がとても多いのが現状です。

テキストに書いてあることや、本に書いていることを
そのまま周囲の人に伝えても、
アロマテラピーのことって、人には伝わりません。

自分が沢山実践してみて、
「こういう時には、こんな風に使う!すると、
こんなことになった!」
ということを沢山、経験してもらいたいのです。

その時に、実践したことが成功例ばかりではないと思います。
失敗例も沢山あると思うのですが、
それもよい経験。

周囲の人に、失敗例も含めてお伝えできれば、
より説得力がありますよ。

私のアロマテラピーの講座では、
私がどんな風にアロマテラピーを実践してきたか?
沢山、沢山お伝えします。

それは、テキストに書いていること以上に、
受講して下さった生徒さん達の頭に残り、
後々も、頭に残り続け、
思い出して、アロマテラピーを楽しんでくれている方は多いのですが、

私の講座を受講して下さった方でも、
残念ながら、ほんの一部の方は、精油を買うのはお金が掛かるし・・・
と、ブレーキが掛かっている方は、
実践しようにも、実践できないので、
結局、知識だけのアロマテラピーになってしまっています。

今、物価高で、どこの家庭も、家計は大変な時ですが、
外で1回ランチをするお金があれば、
精油1本、買えますよ。

何にお金を使うのか?
自分が本当に好きなものにお金を使う時代。

自分が本当にアロマテラピーが好きなのか?
試されているのかもしれませんね。