皆さん、冷えでお困りではないですか?
最近、会う方、会う方が
「寒い、寒い」と言われていて、
そんな私も、今の時期は寒いのは寒いですが、
そこまで寒くないんですよね。
昨年も、ムスコに
「暖冬だから、今年は暖かいね~」
なーんて、言っていると、
「お母さん、暖冬とはいえ、そこそこ寒いよ」
と言われたのですが
日々、ウォーキングをしていたり
よもぎ蒸しならぬ、ハーブ蒸しをしているのも
良いんだと思います。
ここ近年、「自律神経」という言葉を
よく聞くようになりましたが
この自律神経の乱れが、血行不良を起こして
冷えに繫がることもあるし、
血行不良だから
自律神経が乱れているという場合もあるんですよね。
いずれにても、悪循環にハマってしまっている
ということになりますね。
なので、やっぱり「ストレス」をため込まない。
ということも、冷えの改善に繋がっていくので、
ゆっくりお風呂に入るって、
リラックスもできるし、
血流も良くなるので、
入浴時間を意識して、ゆっくり入り、
「あ~、気持ちいいな~」
と気持ちよさを存分に味わうことも大切です。
そうそう!この気持ちよさを
「存分に味わう」というのが
リラックスする上でとても大切な事だと
最近、実感しているんですよね。
皆さんも、お風呂に入った時に、
是非、存分に味わってみてくださいね。
そして、服装も大事かも~。
よく寒い時期に、
ヒートテックのものを着こんでいる人いるけど
それが冷えの原因になっていると
私は思っているんですよね。
以前、ムスコの卒業式で
寒い体育館で、そんなに厚着ができなかったときに、
いつもヒートテックの下着なんて着ない私が
ヒートテックの分厚めの長袖の下着を着こんで
卒業式に出掛けると
なんだか気持ち悪くなって
帰って速攻脱ぎました。
ピチピチのものを着た訳でもないのに
なんとも言えない、気持ち悪い締め付けてる感じが
耐えられなかったんですよね。
最近は、時代の流れからか?
無印良品では綿100%で暖かいものが
よく売られるようになってきて
「そうだよね~。やっぱりさ、綿100%って
生き物として大事だよね。
特に下着ってね。
やっぱり無印さん、よく考えてるよね。」
と思ったんですよね。
・・・と思っただけで、購入はしてないですが。。。
そんな私も、
アロマの勉強を始めた頃は、
冬になると、寒い!寒い!と言って
服を着こんでいて、
私にアロマを教えてくれた先生が
「あなた、それ着すぎよ。
そんなに着なくても、寒くないから」
と言われて、
それが脱ヒートテックのきっかけにもなったんですよね。
まあ、締め付けは冷えに繫がるので、
「首」とか、「手首」とか、「足首」とか
首がつく所って、太い血管があるところなので
そこを温めましょう~っていうのは
よく言われていることですがホントに、
首のところを温めると、やっぱり暖かく感じるからね~。
そういうところを重点的に
温めるのもいいですよね。
あとは、何と言っても、
運動です!!
「寒い!」「寒い!」と言っているあなた~!!
運動、してますか?
運動と言えば、
走らなきゃとか、スポーツクラブに行かなきゃ
とか思う方もおられるんだけど、
私自身は、大の運動が苦手な人で
走ったりできないし、
スポーツクラブも今までに何度も入会して
辞めてきた人ですが、
そんな私も、1日20分から始めたウォーキングが
今では、20分では物足りなくて
1時間歩いています。
1日20分なら
忙しくても歩く時間、ありますよね。
忙しい人ほど運動はしていますよ。
こういった冷えの解消が
自律神経のバランスの乱れの改善にも繋がっていくので
ちょっと今の生活を見直して
冷え改善を意識した生活をしてみましょう。
さてさて、冷えにおすすめのメディカルハーブは、
「シナモン」です。
我が家では寒くなってくると
無糖のココアにマシュマロを入れて
それをレンジでチンすると
マシュマロが溶けて、いい感じになるんですよ。
それにシナモンをふりかけて
飲むのが流行ります。
ココアもシナモンも
血流改善の効果があると言われているので
おすすめですよ。