受験にも役立つ!自分が好きな「おまもりアロマ」

今、受験シーズンですね。

今は、中学受験をする方も多いですが、
岡山は中学受験、終わってますね。
もう随分前に、うちに来て下さったいた生徒さんの子どもさんが
今年、中学受験をして、「合格しましたー!!」
ということで、嬉しい連絡を貰ったりしました。

我が家のムスコ達も、もう随分前になってしまいますが
中学受験をしたんですが、
その時に、学生服のポケットにひっそりと
ムエットに1滴つけたローズマリーの香りを持って
出掛けました。

ローズマリーは、何か集中したい時にオススメの香りで、
受験勉強中、よく部屋でローズマリーの香りを焚いていたので
いつもの香りを「おまもりアロマ」として
持って行ったという訳です。

高校受験は、まだこれからだと思いますが、
大学受験は、これから本命です!という方が多いと思います。

我が家も上の子の受験の時は、
県外ということで、前泊しないといけないので、
慣れないホテルに泊まって、そこで寝るというのも
結構なハードルで、
現役の時は、なかなか寝れず、
浪人の時は、反省をして寝る対策も万全にして
出掛けたんですよ。

そんな時にやっぱり持って行ったのは「アロマ」です。
我が家では、日常的によく使っている「ラベンダー」の精油は
持って出かけて、
ホテルでラベンダーの香りを嗅ぎながら過ごして、
ラベンダーの香りを嗅ぎながら寝た。

ということで、自分の好きな香り、嗅ぎなれている香りを
「おまもりアロマ」として持って行くというのは、
緊張を和らげてくれるという意味で
とてもいいことだと思います。

その時に、くれぐれも他の人に迷惑にならないように
自分一人、ひっそりと使うというのは原則ですよ!

今年、もうすぐ受験で、お気に入りの香りなんてない!
という方は、残念!「おまもりアロマ」はもう遅かった・・・・
もっと早くお伝えすれば良かったですね。

でも、来年以降、受験があるんです!
という方は、是非、日頃から香りのある生活をしてみてください。
その時の香りが、
きっと緊張することがあるときに「おまもりアロマ」として
活躍してくれますよ。