講師のお仕事をしていると、
とても印象に残る生徒さんと出会うことがあります。
以前の職場でアロマを担当した生徒さん。
アトピーが酷く、皮膚の色も変色して、腫れあがっているような感じで、
化粧をすることもなく、服装も全く気を使わない感じで、
いつも全身、黒の服をダボっと着ている生徒さんでしたが、
半年ほど講座を担当して、
講座初日から、匂いを嗅いでは、
過去の辛かったことを思い出し、泣いていました。
毎回、講座どころではなくて、
私も正直、大変だったんだけど、
私が彼女に対して、アドバイスしたりしたことを
「今まで、こんな風に自分に言ってくれる人はいなかった」
と、素直に受け止めて、更にアロマも生活に取り入れて、
肌がみるみる綺麗になって、
最後の講座では、化粧をしてやってきて、
講座が終わってしばらく経って、別の講座に来てくれた時は
花柄のブラウスを着てやってきて、
何より、表情が変わった!ということがあったときは、
本当に嬉しくて、私の中では伝説に残る生徒さんになりました。
それから、もう何年も、こんな生徒さんとはもう会わないな~
と思っていたんですが、
会いました!会いました!
アロマの講座に来てくれていた生徒さん。
この生徒さんも、講座の時によく泣いていました。
この生徒さん、嬉しくても泣くし、
私の話に感動しても泣くし、
そして、最後に自分自身のことでも泣くし
・・・というか、私が泣かせたというか。。。
毎回、といっていいほど、よく泣いていました。
そんな生徒さんが、アロマの講座が終わり、
先日、別の講座に来てくれました。
すると・・・・
「なんか、綺麗になってる!いいことあった?」
と、思わず言ったんだけど、
明らかに彼女の雰囲気が変わっていたんです。
すると、今まで夜、寝れなかったのに
私が、朝に太陽の光を浴びよう!
私は、毎日、ウォーキングしてるよ!
お風呂から上がったら、寝るまで部屋を暗くして、
スマホはもう見ない!
と、話したのを素直に聞いてくれて、
更に、寝る時にアロマも活用するようになったら
自分でも驚くぐらいよく寝れるようになったと
とても喜んでいたんです。
ホント、肌つやが良くなっているし、
目が優しくなってました。
これぞ、私が思っている「心もからだもきれいな人」への街道を
進み始めた人になっていました!
※「心もからだもきれいな人」はこちらを読んでみてね。
→「心もからだもきれいな人」
いやいや、印象に残る生徒さん、
嬉しい変化に、生徒さんも喜んでいたけど
私もとっても嬉しかったです。
今回の生徒さんは、アロマの講座の最後の日に、
自分の事を飾らず、包み隠さずに話してくれました。
話せた時に、沢山、涙も出たけど、
でも、それが話せたことが大きな変化に繋がったような気がします。
そんな彼女も「素直」でした。
その「素直」さが、
彼女を本来のあるべき姿に戻してくれているんじゃないかな?と思っています。
私自身は、自分が何かを習いに行ったとき、
勉強しに行った時は、
その先生が
「これをやりましょう」
「これを練習しましょう」
「この方法はオススメですよ」
などなど、言われたことは必ず、やります!
「毎日、練習しましょう」と言われたら、本当に毎日練習もします。
でもね、私も人に教える仕事をしているので
よく分かるんですけど、先生に言われたからって、
毎日練習したりする人って、ほとんどいないんですよ。
みんな、忙しいを理由にやらなかったり、
最初のうちはやってたけで、いつの間にかしなくなった。。。
と小さい声でブツブツ言っていたりしているパターンです。
なので私は何を習いに行っても、習いに行った先の先生から
「あなた、素直だよね」とよく言われます。
元々貧乏性で、高い受講料を払って受講したなら
しっかり元はとって帰ろう!しっかり学んで帰ろう!
と思っているというのもあるんだけど、
教えてくれる先生って、やっぱり色んな経験をして今に至っているので
自分で一からするよりも
その先生がいうことは、素直に聞いてやるのが
習ったことを早く習得できるというのが、私の考え方でもあるんですよね。
そうそう!先生の真似をするっていうこと。
よく成功したければ、成功者の真似をしろって言うけど
それと一緒のことですね。
先生の真似をするのが、一番、先生の技術を習得できる近道なんですよ。
ハーブやアロマの講座って、
ハーブやアロマの使い方とか、効果効能についても
お伝えしますが、
生活習慣の見直しのきっかけになることもお伝えしています。
ご自身の事を話してくれると、
それに合った使い方や生活習慣の見直しについて講座の中でお伝えできるので
できるだけ、話してくれた方が、生活の中で活かせることが学べます。