皆さんは、ペット飼っていますかー?
今日は、よく言われるんですけど、
「うちはね、ネコを飼ってるからアロマが使えないんです!
だから、私はアロマができないんです!」
ということについて、最近も、またよく聞かれることが続いたので
シェアさせていただきます。
ネットで、「ネコ、アロマ」なんて検索すると
山のように色んな情報が書いてあって、
ネコは、人間とは代謝組織が違うから、アロマテラピーが使えないということのようで
それは、納得です。
でも、ネコだけじゃなくて、動物全体に言えることだと思うんですけどね。
特に、ネコの肌にアロマのクリームを塗ってつけるとかっていうのは、
止めておいた方がいいと思います。
ネコに限らず、動物全体にですけどね。
そして、部屋全体をアロマディフューザーで香らせるということであれば、
広い空間でアロマの香りを香らせて、
そこにネコがいるぶんにはいいと思いますが、
アロマディフューザーの、匂いが出ている部分に鼻をくっつけて、
吸ってしまったら、それは危険です。
なので、手の届かない所に置きましょう~というのが、
犬などと違って、ネコは手の届かない所に置くっていうのが
なかなか難しいと思います。
そうなると、ネコがいるところで、アロマディフューザーを使うというのは
難しいかなと思います。
日本獣医学会のサイト内では、2018年時点で
「全てのアロマに毒性があるとは断定できないが、
安全性が保障されていないものは使用しない方が安心である」
とされていました。
なので、大事な家族同様のペットのネコちゃん。
大事に思うなら、ネコにアロマテラピーを使いたくない
というのであれば、それでいいと思います。
でもね、だからといって
「うちはね、ネコを飼ってるからアロマが使えないんです!
だから、私はアロマができないんです!」
と言ってるのは、なんかちょっと違うんじゃないの?と思うんですよ。
アロマテラピーって、アロマディフューザーといったもので
いい香りのものを香らせるものと思っていませんか?
私自身は、毎日の生活の中では、アロマテラピーを
部屋に香らせて使うことはほぼありません。
化粧水に入れて使ったり、クリーム作りに入れたり、
皮膚トラブルの時に使ったり、お風呂に入れたり、
自分自身が必要な時に、自分自身が使っています。
実際に、講座の中ででも、そういった自分で使う使い方を
お伝えしています。
・・・・で、普通に考えて、
うちはね、ネコを飼ってるからアロマが使えないんです!
って、おかしいよね!
アロマの講座って「ネコの為に使いましょう」って講座をしている訳ではなくて、
人間が使いましょうっていうことで講座をしている訳なので、
勉強したことを自分自身の為に使うんだったら、
何の問題もないですよね。
うちはね、ネコを飼ってるからアロマが使えないんです!
だから、私はアロマができないんです!
これは、間違いです!
ネコを飼っていても、
あなた自身の健康や美容の為にアロマテラピーは使えますよ!